エクレア(おやつ)、鮭と小松菜とベーコン(オイスターソースで)
みなさん 土日には寒さが戻ってきて
体調を崩していませんか?
週日になったので 花見にでも出かけよーかな
三月尽
@東関西
ブログ巡回で
ちょっと目に止まっているのが
➤ダイエット
体脂肪が増えるのはカロリー取得量が使用量より多いからですが
必死になっても味気ない効果で終わることも多いので
いっそのこと『減塩』に取り組むことをお勧めします
減塩メニューレシピを研究して食べてみましょう
お肉も野菜も食べ過ぎなように 電子天秤で測るのが大事です、ここがミソです
ボクは減塩レシピを実践し始めて ドーンと4、5kg 減る傾向が出ました
塩分の多いものは美味しいので 食べすぎる(多めに食べる)し、栄養度も高いのでしょう
➤買い物リスト
みなさんの買い物リストや購入した品々を拝見します
「たくさん買うなあーー、安いからと言って買いすぎでしょ」というのが感想です
冷凍庫を上手に使っているんでしょうねえ
シニアは おやつをよく買いますね
百均も大好き
➤お料理拝見
美味しそうな献立を見せてもらって 刺激を受けてます
どれも真似したくなるようなもので その都度感想は書きませんが
でも 総じて シニアの人は あまり手間をかけないで作っている様子が伝わってきます
あんまし減塩ぽくない人も見かけますが 減塩不要なのは羨ましいです
シニアは 薄味な傾向もあるようですが
時々 インスタントやレトルトを食べていて
「これは楽だから便利ですね、でも 塩分や超加工品が気になりますね」
とツッコミを入れています
おやつ
このごろは お昼に 納豆、白ごはん一杯、惣菜一皿 で済ませるので
おやつを買うことが多いです
コーヒーを20g ドリップします(カップ二杯)二人で
鮭と小松菜とベーコン
鮭は竜田揚げで
鮭の料理は なかなか 難しいと思います
それなりに 纏まるけど 今一歩が・・
塩鮭をほぐして ほかほかご飯で炒飯にするのが鮭料理では一番美味しいけど
塩のふってある鮭は原則🈲ですから 滅多にできないし・・
竜田揚げは 美味しかった
小松菜とベーコンをオイスターソースで
ちょっと濃いめの味になってしまいましたが(味は良好)
目をつぶって美味しくいただきました
オイスターソースは 成功です
応用篇を考えたいと思います
厚揚げ、小松菜を上手に使うと安上がりでいいのですけど
なかなか美味しく仕上げるのが 難しいですねぇ〜
お料理が出来上がるのを二人で待ちながら(作りながら)水割り二杯(笑)
皮付きの落花生がテーブルに置いてあってそれをボリボリと食べます



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。