わはくま六七日記

シニアのつぶやき

人生は 第四コーナーからがおもしろい
生き様は熊さんや寅さんのようなもんです
★ 月はひとり 星は二人で見上げたい ©️
@東関西

秋刀魚の丸干しと餃子、七十六歳の寿命を考える

シニアのみなさん、土曜日です いかがお過ごしですか

『きょうは何曜日』 口に出さないとわからなくなってしまう

認知症が怖いので できることは心がけて 積極的に


今日も何かトピックを探して一日を過ごしましょう
何もないからといって凹むこともないけど



秋刀魚の丸干しと餃子、餃子、焼きすぎ気味にしてみる、まずまず


秋刀魚の丸干し
美味しいです


餃子は 焼き気味加減で

ブログは簡潔に

を心がけます・・だって、読まれなくなるから


以下は 面白くない つぶやきネタです


🔲


七十六歳

島倉千代子、星野仙一、なかにし礼、遠藤周作、司馬遼太郎、阿久悠、他にもたくさんいます、若く、70代でなくなっていった人


寿命なんですか

丈夫さが違いますから 暦の年齢どおりに寿命が来るものでもない


死と向かい合う病気にならなければ 投薬などを続けて生き続けられる時代です


・果たして生きていることが幸せか

・満足したらそこで終了ボタンを押す人生もあるのか 


いつ死んでも後悔をするように生きていく

その反対もあります、後悔のないように生きていく

✶✶

語録選の中にも挙げています


死には向かい合っていない、だが『寿命』とは直面している

そんな人が ドンドコ増え続けていて

・悩み事を共有する(介護、貧困・・)
・情報を分かち合う(年金、暮らし・・)

暗い話はやめて 明るいトピックを見つけよう

・ムスメ夫婦とあっちの家族と妹さん家族とで 浜松に旅行に行くそうです
(が、たった今 中止の知らせが・・幼児が風邪・・)
・来月には グアムに親子4人で
・ボクの年収の五倍以上ある家族は ゆとりがあるけど
(ボーナスも近くなってきているしなあ)

ムスメ一人だけでも社会人に送り出すまでに
学資や生活費を入れて 邸一軒分の資金を投じたし

人生で、半分以上をそういうことに注ぎ込んできて

今を考えると

あんまし浮き足だっているのも、何か人生の先輩として、忠告したいと思うものの

子どもたちの人生は

『新しい海に漕ぎ出す新しい水夫が決めること』

ということで (これもブログで書いてきた)

ボクらは
終活資金の前借りをして ランチを食べに行くことくらいが楽しい日々です