父の日はふだんどおり✦車谷長吉展 二十二日まで!嗚呼
🔵 ここから 🔵
おはようございます
あれこれ所感
まずは 独り言から始めましょう
▼ふと 神戸へ
姫路文学館 | 特別展「没後10年 作家 車谷長吉展」ってのが目に飛び込む
日帰りでもええけど ちょっと神戸で道草して遊んでもええなとういう遊び心が・・・
ドーミーインがあるやんか、ここにしたら・・ (妄想続く
と立案を開始したら 神戸を40年ぶりに再散策してもええですなあ
あのときに持ち歩いた地図には XXアイランドは 完成しておらん
どこを散策したのかなあ、異人館とか ブームになってポートピア博覧会があって あの頃だと思うなあ
とそこまで考えて 資金をどうやってやりくりして捻出するか
交通費1万円/宿泊・食費1万円超/二人で4万円超
夢のような悲鳴や
神戸観光スポットを調べなあかん
展示は二十二日までやった!
無理か・・
幻の夢と消えるか
▼ 車谷長吉さん
去年 遠藤周作文学館を目指した時も 遠いところをわざわざ一日さいてそこまでして行くか・・という心もありながら
若い時には 遠藤さんを訪ねて握手までしてもらったほどのファンだしという強い気持ちで あの僻地の文学館へ行ってきた
それで良かったのだ、と今は思っている
そうなると 車谷さん 行くしかない
今日は 日記を書くゆとりはない
行くための資金の言い訳を自問自答するだけだ
死ぬ時に四万円残っていたら絶対に後悔するだろう
というわけで 日記中断
さて
食べる
丸亀製麺
えらい混んでおるなあ・・って日曜日でした
週休七日なので休日の感覚がなかった・・
いつもの かき揚げ と 無料のわかめトッピング
チラシの寿司&刺身盛合せ
鯛の刺身が盛り合わせて 20%引きになっていた夕刻
父の人は無関係に ゆうはん作るのが面倒やなあ〜
って気持ちで意気投合して お刺身を買いました
ちっこいエビが美味しかった
どうもありがとうございました #@東関西
🔴 ここまで 🔴


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。