わはくま六七日記

シニアのつぶやき

人生は 第四コーナーからがおもしろい
生き様は熊さんや寅さんのようなもんです
★ 月はひとり 星は二人で見上げたい ©️
@東関西

躓く・忘れる・落とす・こぼす ✭ カツ丼しました

シニアのみなさん 元気ですか


土日を迎えて のんびり


まあ 週休七日ですから いつものんびりですが

公園に楽器を吹きに行ってきました


でも

外国人が集まって楽しく騒いでいたので

芝生の林の片隅で一時間ほど吹いて帰ってきました

日々の所感

連れ合い家族

ちかごろムラゴンの日記が安定して巡回するようになって

つまり 定期的に拝見して回る日記が 固まってきた


オット(夫)の愚痴の類いを興味深く読ませてもらっている

推しなべて 

邪魔なんだが、居ないと寂しい、喧嘩もするが嫌いではない


よそのおうちは「貴方は貴方 ワタシはワタシ」という日常が多いようで

それなりに会話もある

ベタベタしないし なんでも話す というわけでもない様子

「腐れでひっついている」みたいな感じですか

躓く・こぼす

ふと 九年前の暮れの日記を読む


四つの動作(アクション)

生理学の理論から考えて

骨格に柔軟性がなくなり 筋力が衰えるのだから

頭脳でで想定しているとおりの動作を手・足(や頭脳)が できなくなくなっている


だから 「老化した」と言われて責められたみたいで落ち込むんですが

この老化という言葉は 正しい表現ではないと言えます

カラダを柔らかく 骨格をまっすぐに 頭を柔軟に 保つ

まずこれが大事だと思います





食フォト

カツ丼しました

(十二日・お昼)


昨日のトンカツを一枚残しておいて、お昼前に揚げて

ご飯も1合だけ炊いて

  • 白ごはん炊き立て
  • トンカツ揚げたて

な 贅沢なカツ丼です


お好み焼きで使うナイロン ワイド ターナー &

卵焼き器を使ってやります

調味料は 黄金比率で減塩仕様