わはくま六七日記

シニアのつぶやき

人生は 第四コーナーからがおもしろい
生き様は熊さんや寅さんのようなもんです
★ 月はひとり 星は二人で見上げたい ©️
@東関西

アボガドのサラダ、八宝菜、平凡な日々

時雨雲が山の峰を覆っている
平野にある我が家から 川の中流まで遡った山間のぼくの家を訪ねる


風力発電の風車が60基以上は並ぶ山脈から
寒風が吹き下ろしてくる
時折 時雨混じりで もうひと踏ん張りで霙(みぞれ)になるのかもしれない

ハハの高血圧の原因

どうやらデイに新しく参加してきた90歳前のばあちゃんが 超おしゃべりであることが ストレスになっているのでは・・
と 施設の人が言うらしい
推測であるけど そういうことにして 気にしないようにしよう と話してきた

90歳を回っても

他人のしょーもない言動で 深層心理が揺さぶられて 自律神経が乱れるとこがあるのか
人生の道のりは どこまで行っても不可思議なのだ・・

シニアのみなさん 寒くなりました クリスマスの支度は出来ましたか

そう書きながら
世間の馬鹿騒ぎなんか糞食らえ・・の気持ちも半分
一緒に遊んで楽しもうの気持ち・・も半分

今日は今年最後の循環器科の受診

医療費 一ヶ月に一万円を超えて それが 悩みであり不満であり諦めでもある日々です
今日の受診を終わって 気持ちよく年を越そう

アボガド

アボガドを買うたのは珍しく
百円やったからと言うてました

八宝菜と一緒に

白菜が
たくさん
残っていまして
何に使うかって悩んだの


嫌いではないのですが
自由にお取りくださいという食事なら 最後まで手が伸びないかな


海老が好きなので
八宝菜にしてもらった

お昼は納豆を食べていた

冷凍餃子が百円で
スーパーがリフレッシュ改装時に売り出していたので
半分ずつ食べている
先日 王将でも食べたが

餃子は自分で作るのが一番やな

そう言いながら

  • 納豆+ほうれん草
  • 餃子、目玉焼き

でお昼を済ませる

お昼の日が差している時間は19℃設定

これで電力使用量が 大きく減少したことを確認する
日が暮れたら20℃にします




きょうの所感

殺伐

心を揺さぶることが少なくなると
所感も枯れるので 
日々 ニュースには目を向けるが
殺伐とした事件が続く

岡本太郎

FBが十年前を呼び起こすのを見ている
岡本太郎のことを書いていた 十年前




岡本太郎 愛する言葉

この本が、きのう行ったウェイディング関連のお店に置いてあったのです。
ムスメの衣装のドレスの前撮りをしに行ったらロビーにあったわけです。
むかし図書館で借りてまるごとコピーをして家に置いてます。
それほどいい本です。
20言ほどピックアップしてみましょう。
1 いつでも愛はどちらかの方が深く、切ない。
2  本当にすばらしい女性というのは、目ではなく、心に触れてくるものなんだ。
3 自分を大事にして、傷つきたくない、そう思うから不安になるんだよ。
4 人は自分にないもの、むしろ反対のものに惹かれるんだ。
5 恋愛というものは、まったく”無条件”なんだ。
6 美ってものは、見方次第なんだよ。
7 恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ。
8 情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ。
9 激しく自分が惚れていると感じるときは、相手が裏切ったように見えるときだな。
10 ほんとうに一度でも、人生で心のふれあった人間がいたら、そのために死んでもいい。
11 恋愛というのは、お互いに溶け合っているようで、お互いに監視しあっていることなんだ。
12 誰でも恋愛を経験して大人になる。
13 ”愛”の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない。
14 口説く必要なんかないんだ。目と目があえばいい。あとは行動あるのみさ。
15 セクシュアルな結びつきでなくても、感動する女性が存在するんだよ。
16 好きな人がいたら真っ直ぐにみつめること
17 女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ。
18 人間というのは、生まれつきのかたちで、生きているのがいちばん美しいんだ。
19 ぼくの場合、愛はすべて闘いだった。
20 好きになった男と女が、無条件に自然に、そのままの姿で合体する。それが純愛だ。
この本、いい本ですよ。
図書館にあります。




ブログに日記がないかと『岡本太郎』で検索すると この日は書いていなかったようだ

関連が出てきたので貼っておく



長くなるので
ここで 終わりにしましょう、きょうは